お家の中で湿気をためないようにするには?

お家の中で湿気をためないようにするには?

 

 

皆さん、こんにちは!

こだわり工務店そうしんのコラム配信です。

 

これからの時期、湿気が気になりますよね。

髪の毛がまとまらなかったり、カビが生えてしまったり…!

 

 

今日はお家で湿気をためないようにするポイントをご紹介します!

 

 

まずお家の中の風通りをよくすることを最初に行います。押し入れの中の風通りをよくするのに定番なのが すのこ です。

床面だけでなく、奥側や横にも使用したり、すのこ と床の間に新聞紙を引くことで吸湿効果にも期待できますよ。

 

 1週間に数回は押し入れやクローゼットの入口を開けて、空気を循環させるようにしましょう。

 

市販の除湿剤や、湿気防止の道具を使用するのもおすすめです。

 

 

家にあるもので湿気予防をするとなると、安価で手に入る重曹がおすすめです。

重曹は水に溶けにくく、水を吸収する性質を持っています。重曹を小瓶やお気に入りの入れ物に入れて玄関やクローゼットの隅に置いておくと湿気予防ができます。また、水分以外にもにおいも吸収してくれるので消臭効果もあります。中身がこぼれてしまわないように注意しましょう。

 

重曹以外にも安価で手に入り、湿気予防になるものがあるのでご家庭にあったもので試してみてくださいね。

 

今回のコラムはここまでです。

カビが生えてしまう前に対策を行っていきましょう!

 

 

参照:https://pacoma.jp/41879

参照:https://shufuse.com/1896

 

 

 

その他のコンテンツ