フローリングリフォーム
皆さんこんにちは、こだわり工務店そうしんのコラム配信です。
今日はフローリングリフォームについてご紹介したいと思います!
フローリングにも耐用年数がある事や日々のメンテナンスが必要なことはご存知ですか?
床フローリングの耐用年数は10~15年問と言われています。
床鳴りや反りが生じてきたり、傷、色あせ等が目立つようになってきたらメンテナンスが必要になる時期です。
床鳴りの原因には、床板の変形や、床下地の傷みがあり、どちらが原因か判断する必要があります。
床鳴りする箇所を歩き、音に加え床がたわむ場合は床下地が原因で、音のみの場合は床板に原因があると思われます。
この原因を見つけるのは少々困難なため、業者に頼るのもいいでしょう。
下地の状態を確認する際に、シロアリ被害を見つけることもあるそうなので、一度確認してもらうのもいいかもしれませんね。
フローリング材には大きく分けて無垢フローリングと複合(合板)フローリングがあります。
それぞれのメリット・デメリットを理解してお部屋にぴったりな床材を使用しましょう!
今回のコラムはここまでです。
現在、床の張り替えをご検討中の方、家の床鳴りが気になる方など、お気軽にショールームや各営業所までご相談ください!
参照:https://kasipika.com/floor-replacement-service-life/
制作:想伸建設株式会社 営業企画
~お知らせ~
突然ですが、10連休で鈍った体をリフレッシュしませんか!?
お気軽にご連絡お待ちしております!