今日から始める熱中症対策
今日から始める熱中症対策
皆さんこんにちは!
こだわり工務店そうしんのコラム配信です。
8月になり気温が高く、外に出るのが辛い時期になってきましたね…
今日は毎年気を付けなければならない熱中症についてのコラムです。
皆さんは熱中症対策していますか?
実は熱中症は毎年7月下旬~8月上旬に多く発生しています。
暑さに慣れていない梅雨明けに救急車で運ばれる方が多いんです!
〇暑さに備えた体作りが大切
暑さに慣れやすい体かどうかも、熱中症のなりやすさに関係があります。 日頃から「ややきつい」と感じる程度のスピードで毎日30分程度ウォーキングを行うなど、汗をかく習慣をつけておくと、梅雨の後の急な暑さにも慣れやすくなり、熱中症にかかりにくくなります。これからウォーキングをする場合は暑すぎない日や場所を選んで、水分を十分に補給しながら行いましょう。
また入浴の際に少し高めの温度のお湯を張り膝から下とひじから下をつける「手足高温浴」や、半身浴で汗をかくまでしっかりと温まることが大切です。
お風呂上がりの水分補給も忘れずに!
〇水分・塩分・糖分補給
夏場には水分補給と塩分補給はよく聞くようになりましたが、実は糖分補給も大切なんです。糖分は塩分の吸収を高めてくれるため、汗をかいたら塩飴やスポーツドリンクで塩分と糖分を吸収しましょう。
〇エアコン、扇風機を適切に使いましょう
熱中症は室内にいてもなってしまうことがあります。節電を心がけるのもいいですが、エアコン、扇風機を併用して室内での熱中症を防いでいきましょう!
参照:https://www.terumo-taion.jp/health/hyperthermia/02_1.html