家のにおい対策について
家のにおい対策について
こんにちは皆さん、こだわり工務店そうしんのコラム配信です!
皆さんは家のにおいについて気にされたことはありますか?
家それぞれのにおいがあると思いますが、家に染み付いたにおいや焼肉をした後のにおいも気になりますよね!
そんな家のにおい対策についてご紹介したいと思います!
- まずは換気を行いましょう。換気といっても換気扇を回すだけでなく複数の窓を開け空気の流れを作りましょう。
- 消臭効果のあるものを部屋に置く。
茶殻やコーヒーのかす、水に溶かした重曹など消臭効果があるので部屋に置いておくことでにおいを消してくれますよ。普段から置いておくこともおススメです。
洗える物、洗えないもののにおいを消す
臭いの染み付いてしまったカーテンやぬいぐるみなどの洗えるものは洗ってしまいましょう。
臭いは水が蒸発する際に一緒に飛んでくれます。乾かす際には日光に当てましょう、そうすることで乾燥。除菌、殺菌、脱臭の効果が見込めます。
洗えないものの場合は掃除用の洗剤を水で薄めたものを軽く吹きかけ、スポンジなどの柔らか物で拭き取ります。
その後に匂い付きの柔軟剤で拭くと不快なにおいがいい香りに早変わり!
- 濡れたタオルを部屋の中で振り回すのも効果がありますよ。
この時、水に重曹やアロマを入れておくとさらに効果的です。
今回のお話はここまでです。
部屋や物に染み付いたにおいを取った後は好きな芳香剤などを部屋に置き、好きな香りの中で生活してくださいね。
参照:http://sugarnews.biz/?p=1528