正月太りについて

 

明けましておめでとうございます。

2020年最初の、こだわり工務店そうしんのコラム配信です。

 

 

今回は、お正月が過ぎ皆さんも気にしているであろう正月太りについてのコラムです…!

 

 

年末年始に太ってしまう原因は、

〇糖質、カロリーの高いおせち料理
おせち料理はヘルシーに見えて、意外と糖質が多いメニューなので注意が必要です。特に、栗きんとんやだて巻き、黒豆など砂糖をたっぷり使った料理は少なめに食べるのがポイント。

 

 

〇朝夕より夜の食事量が増える
夜遅い食事は、摂取したものがエネルギーとして消費されにくいため、太りやすくなります。

 

〇お酒の飲みすぎ
お酒のカロリーはもちろん、アルコールによって食欲が増してしまいます。飲み続けて深夜に〆を食べていては、太るのは当たり前。どうしても食べたくなったら、炭水化物ではなく糖質の低いお肉やお魚などがおすすめです。

 

〇生活習慣の乱れ
家でダラダラ過ごし、運動量が減少。夜更かしやシャワーで済ませるなど、太りやすい生活習慣に。初詣や初売りに行くときは、ウォーキングを意識しましょう。

など、何点か上げられます。

 

 

冬場になると外に出てダイエットするのも億劫になってしまうケースも少なくありません。そんな時は、筋トレやヨガなど室内で出来ることを毎日の習慣にしていき、年末年始に増えてしまった体重をまずは1月中にリセットする気持ちで取り組んでいきましょう!

 

 

参照:https://satudora.jp/column/2018/12/26/16533/

参照:https://halmek.co.jp/beauty/c/bbody/1680

 

その他のコンテンツ