知っておきたい冷え対策
知っておきたい冷え対策
みなさん~こんにちは^^
こだわり工務店そうしんのコラム配信です。
冬の寒さもいよいよ本番ですが、冷え対策は万全でしょうか。冷えは“ちょっとした不調”と思われがちですが、体のどこかに冷えを感じ続けていると、何かしらの病気が潜んでいることが多いそうです。そして今回は知っておきたい冷え対策をご紹介します。
1.体をあたためる食事
栄養バランスのとれた食事を基本に、冷えが気になるときは体を温める食材を積極的にとりましょう。また、肉類などに多く含まれるたんぱく質は熱源となる筋肉を作るほか、シシャモやタラコ、アボカドやアーモンドなどに多く含まれるビタミンEには、末梢血管を広げて血液循環を良くする働きがあります。
また、満腹になるまで食べると血が胃に集中してしまい血行が悪くなります。腹八分目を心がけましょう。また、午前中は胃を休める時間とすることも多く、朝起きて、食欲がないときにはそのまま食べず、お腹がすいたら食べるようにする「プチ断食」もおすすめです。
2.体を温める
・下半身の冷えは、全身の冷えの原因にも繋がります。頭寒足熱が健康に良いとされているように、まずは足元を温めてあげましょう。上着を着込むより、まずは足元を温めてあげることが大切です。
・お腹には、たくさんの臓器が集まっており、血液もそこに集まってきます。そこを温めることで血行が良くなり、全身を冷えから守ってくれる効果が期待できるのです。
・首にはたくさんの神経や大きな血管が走っているので、そこを温めることで全身の血行が良くなり、首や肩凝りの緩和も期待できます。気温が低い日はタートルネックを選んだり、ストールやマフラーなどを巻いたりと、上手に工夫して首元を温めてあげましょう。
3.体を温める運動
ウォーキングのように全身を使った運動は、血流改善や基礎体温アップが期待できます。
仕事や家事などで忙しく、ウォーキングをするためのまとまった時間を確保しにくい場合には、まず通勤時など日常で歩く際に、体をきちんと動かすことを意識してみてください。腕の力を抜き、大きく振りながら大股で姿勢良く歩くことで、全身を使いながらウォーキングをする効果があります。
身体を冷やさないために心がけたいことをご紹介しました。いかがでしたでしょうか。できることから少しずつ取り入れて、体を温めることを心がければ、冬の不調も自然に和らいでいくはずです。ぜひ試してみてくださいね。
今回のコラムはここまでです。
参照:https://www.241241.jp/beauty/column/2019/1225/
参照:https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat510/h26/270101/