空き巣、防犯対策について
皆さんこんにちは、こだわり工務店そうしんのコラム配信です!
9月になり暑さも少しずつ和らいできましたね。
そんな中、これから皆さんに注意していただきたいことがあります。
それは空き巣被害です。空き巣は冬から春にかけて増加する傾向があるといわれています。
その原因として、夏に比べ日の入りの時刻が早くなり空き巣が行動しやすく、秋は窓を開けるとちょうどいい涼しさで戸締りを忘れてしまい泥棒が入ってしまったり、行楽シーズンで家を留守にすることが多くなることも空き巣被害が増加することの原因だといわれています。
空き巣、泥棒対策は?
目をつけられないように、まず自分の情報を与えないことが大切です!
郵便ポストから個人情報を見られないようカギをかけたり、表札に家族の名前を表記して家族構成を分からせないようにしましょう。また、請求書などを処分する際もバラバラにして処分することを心掛けてください。
対策として防犯センサーや2重ロックなど防犯装置をつけるのもいいですが、簡単な方法でも防犯対策はできます。
窓の戸締りチェックはもちろん、外出するときに家の明かりをつけておくことで留守ではないと思わせます。
夏の時期に空き巣被害が少ないとはいえ、空き巣被害がないわけではありません。
1年を通して防犯対策はしっかりしておきましょう。
参照:https://entert.jyuusya-yoshiko.com/doro-season/