宅配ボックスの仕組み
こだわり工務店のそうしんコラム第7回目配信です。
今回は、宅配ボックスについて取り上げていきます。
はじめに、宅配ボックスというものは何かというと、
記事にもある通りご自宅に受取人が不在の際に
宅配業者から荷物を受取・保管出来るものです。
現代ではインターネットでの通信販売が増えており
配送業者の取扱い件数が増加していますが、
受取人の不在が多くそれにより再配達が多くなり現在問題となっています。
受取人不在による再配達を無くすために
最近では住宅に宅配ボックスを設置する動きがあります。
Panasonic商品の宅配ボックスCOMBOでは
伝票に押すのに必要な印鑑を本体にセットすることで
配送業者さんがボタンを押して押印できますので
受取人が不在でも荷物の受入が完了できます。
宅配ボックスを設置することによって、仕事で帰宅時間が遅い時や
ご家族でお出かけの際の荷物の受け取りが出来るようになるので、
再配達の件数は減少していくことが期待できます。
新築だけではなく今住まわれているご自宅に設置することも可能ですので、
荷物の受け取りに悩んでおられる方は宅配ボックスの設置を
検討してみてはいかがでしょうか。